LINK
最新の記事
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 08月 18日
2009年 08月 15日
11:00に定刻どおり北西の風(1~2m)で出艇、
練習しているうちに左回りに風向きが回っていく。 風が落ち着いたのが14:30頃で、 南西の風2~3mでブローがまばらだが左奥が濃い。 第12レースが時間的に最終となりそうで、 選手の最終レースに賭ける気持から ラインの真ん中が膨らんでゼネリコになる前にAP旗。 再スタート時も、10人以上のリコールで始まりました。 今日はスタートラインが短いような。 JPNは、積極的なスタートを切り、しかもリコールは無しでした。 第1組は一徹です。 上マークを中盤で回ったものの、下マーク左海面をうまく使い、 こちらが見失うほどのゲインで2位を取りました。 (本人、1位がリコールじゃないかと1位になれなかったのが残念そう) 第2組は奎樹と夏未、このレースもX旗でスタート。 風の濃い左海面へ2人とも行って、上マークは2人とも10番台、 ブローが岸寄りの為、ブローのラインを使って、 このグループは非常に弧を描いたコースを取ってサイドマークへ向かう。 フィニッシュは夏未8番、奎樹13番。 第3組は、京と舵でオールフェアでスタート。 2人とも中間寄りで良いスタートを切って、 舵はポートで前を切って風にムラがある右海面へ、 第2マーク京が18番くらい、舵が後半の順位、 京は上手く順位を上げフィニッシュは10位、舵は52位で全レース終了しました。 総合優勝は、ペルーのシンクレア選手、女子1位は総合でも4位のノッパカオ選手。 日本チームは、奎樹12位、一徹49位、夏未59位、舵82位、京112位となりました。 こちらに来て最初の練習終了時に、選手の一言「風が弱く波が無くて差をつけにくい」。 「波があれば一波一波差をつけられるのに」・・・。 風が弱いのは分かっていましたが、予想以上に苦戦してしまいました。 ただいまクロージングセレモニーが行われていて、20位までの奎樹も表彰されています。 選手たちは、最後まで一生懸命走って、 みんな笑顔で大会最後を向けえることができました。 後藤コーチをはじめチームメンバーに感謝です。 後悔するレースはそれぞれありますが、 たくさんの応援をいただき、精一杯戦えたことを皆さんにお礼します。 あとは無事に帰国するだけです。 ありがとうございました。 #
by 2009opw
| 2009-08-15 21:27
2009年 08月 14日
本日も昼ごろに風が入ってきて11:40に出艇、
東の風4~5mで第9レースが始まりました。 奎樹がやりました!中央と右のブローをうまく使いダントツの1位です。 舵10位、一徹15位とまずまず。京33位、夏56位でした。 続いて第10レース、4~7mの風でむらがあります。 JPNは、一番いいのが舵の22位、次は京の25位、奎樹32位、 一徹36位、夏57位で全体的に駄目です。 本日の最終第11レース、風が少し強くなり(だけど軽量級でも乗れる風)で 行われました。 このレースでは、夏が18位、舵45位、奎樹48位、京67位、 一徹は攻めすぎたのかOCSでした。 JPNは、スタートで1列目に残れなかったり ブローを取りに行くタイミングが遅れたりの状況です。 また、山から吹き下ろす爆弾ブローで非常に風が振れる為、 タッキング合戦のようでタイミングが合えば凄くゲインする状態です。 そして、一度前に出られると中盤以降でもシツコク抑えられるため、 なかなか前に出られないレース展開です。 JPNの総合は、圭樹15位、一徹66位、舵68位、夏未69位、京133位で 全体的に落としてしまいました。 あすは最終日で、12レース消化すると2レースカットになります。 JPNはこんなもんじゃ無い!明日は全員力を出し切りたいと思います。 なお、2011年ワールド開催地はニュージーランドとペルーが 立候補していましたが、ニュージーランドに決定しました。 ![]() #
by 2009opw
| 2009-08-14 09:00
2009年 08月 14日
昨日、チャイナの優勝で幕を閉じたチームレース。
帰着時には、ウィナーを称える花火や拍手の嵐。 その興奮が終わらないうちに、JPNチームは明日以降を見据え、 真っ先に練習に行きました。(出て行くのは10カ国以下) そして、迎えた本日の第1レース、夏未がやりました。 今大会で一番のブッチギリ1位。第2レースも2位、第3レースはやっちまって29位。 総合では1カットで41位。 奎樹も、苦しい場面でもよく挽回して(惚れ惚れする読み)4位、7位、17位。 総合は10位へ躍進です。 第3レースは勿体なかった、第2マークまで7位でバイザリーでゲインしている時、 ブローが入って、また強いブローが入ってア~~沈。 沈が無かったらもちろんシングル前半だったでしょう。 本日の風は、東方向の3~7m右海面は振れるが 真ん中から左は山から降りてくるブローがありました。 総じてスタートで左に少し伸ばして、ブローに入る時に右へ返して ブローのエッジを使うのが良かったように観覧船では思えました。 本日の最終は右海面も有りだったようです。 残念ながらその流れに今一つ乗れなかった3人。 一徹は57位、6位、24位で総合は50位。 舵は15位、40位、26位で総合72位。 京は41位、57位、10位で125位という順位です(掲示にどんどん変動あり)。 暫定トップは、タイの女子ナッパカオ・プーンパットで 圧巻のスピードとレース運びです。 2位以下はマレーシアのアマハド選手・マレーシアのモハマド選手・ アルゼンチンのイグナシオ選手・ペルーのシンクレア選手の順。 この調子でがんばりまうす。 けいじゅ もっと頑張りまうす。 京 明日はシングルを取れるように走りたいで~す。 あと、チーム全体で表彰台にあがれるように頑張りたいで~す。 舵 順位をもっと上げるようにしま~す。 一徹 最後まであきらめないレースをして、自分の力を出し切れるように頑張りまうす。 夏未 #
by 2009opw
| 2009-08-14 08:56
2009年 08月 12日
チームレースは、勝ち残っているチームが午前中に出艇。
雨が降って風はそこそこ。 桟橋に近いため、観戦者たちも盛り上がっている。 USA・MAS・ARG・POL・GRE・・・が、順次返ってくる。 残っているのは、PER・CHI・SIN・CHN。 優勝は、一度ペルーに負けて敗者復活で、今度はペルーに2勝した中国。 2位ペルー。3位シンガポール。4位チリとなりました。 JPNは、初戦コミッティーがリコールしていたと言う(戻りきっていないのかは不明) それさえ無かったら、けっこう行ったかも・・・。 まあ、たらればの話で実力が無かったということで、 明日に備えて真っ先に練習に行きました。 #
by 2009opw
| 2009-08-12 08:41
2009年 08月 12日
午前中フリータイム(どうせ風が無い)で、
午後から練習のはずがチームレースでコーチボートを使うので出艇は駄目 (午後も風が弱くあまりチームレースが進んでいない)。 夕方から吹いてくる予報だったが、いきなり、とんでもなく吹いてきた。 50ノットの風でチームレース組も半分は曳航、 その半分は船のみ曳航で帰ってくる。 水船になって5~6艇のマストホールが破損(スペアボートが足りるか?)。 JPNは、素早く船の固定や吹き込む風で暴れるセールロッカーのセイルの対処をして 気分転換に日本食レストランSUNSAKI(サンサキ?)へ初めての外出に行きました。 子どもの頃からこちらに来ている横山さんという方がやっているが、 まあ、それなりのブラジル料理に近い日本食という感じでした。 それでも日本米と味噌汁(生ものは食べない)で満足して スーパーにも寄って帰って来ました。 #
by 2009opw
| 2009-08-12 08:38
2009年 08月 10日
7時起床でストレッチ、食事、9:30艤装完了で出艇するが、風が無く一度ハーバーバック。
12:30再度出艇し今度は6~7mの良い風が吹いてきた。こっちに来て一番吹いている、あ~この風でフリートレースがしたい。 さて、チームレース。1レース目は対香港。 スタートでX旗、最初一徹が戻るが降りない。奎樹、夏未と順次戻るが降りない。舵は遅れて絶対に出ていない。でレース進行し結局3・4・5・6まで上げて同点で勝ちのはずがなぜか負けの判定。 リコールは香港じゃないの?海上でさんざんコミッティーに言って、戻ってからも書面で提出し回答待ち。 2レース目もおかしい。途中、2・3・4・5で夏未が2と3マークの間でジャイブ・ジャイブ(ラフィング無し)で風上ドイツのブームが触れてのでB旗。だけどJPNに赤旗、me?と確認したがダメ。 4マークとフィニッシュの間でもポートで下先行のドイツがWタック、京が避けて風下の京と風上のドイツが少し接触でB旗。でも今度もJPNに赤旗・・・???。 何もかも納得いかん! 後で聞けば観覧艇でも絶対ニッポンが勝ったと言う声が多かったとの事。 結果、何だか分からないうちに敗退となったようです。 その後、レース海面をNZLと風が無くなるまで練習していました。(戻ってきて落ち込んでいたけど、おかしいよね?おかしいよね?でだんだん元気になってきました) そんな訳で明日、明後日はREST DAYとなりましたが、選手自ら2日とも午前は自由時間、午後は練習が良いと言いだし(私もそうしたかった)、治安で神経を使う観光なんて行かない事になり、後半戦に向けて準備することになりました。 頑張っている選手達に応援をお願いします。 パソコンが1台ダウンし、画像がありません。 #
by 2009opw
| 2009-08-10 07:27
2009年 08月 09日
いつもはチームレースの日程が1日なのに、今回は2日有る理由がこちらに来て帆走指示書を渡されて理解できました。
出場できるチーム数がいつもは16チームなのに48チームと書いてありました。ということは1人2人で来ている国もあるので限りなく全チーム出場できることを初日に選手へ説明しました。 とは言ってもBEACON CHALLENGE CUPで点数を稼いでおけばチームレースの最初の方の対戦相手が強敵になることを防げるのは当たり前。 本日までのトップ4の国別順位は、ドイツの次に日本11位です。(近年としては良い方)しかし、アジアは強くアジアの中では5番目です(アジアのほかの国は軽量級)。 明日の対戦相手は、香港・次はドイツとバージンアイランドの勝者・・・となりました。 勝てる勝てると言って就寝しました。 本日の画像をもう少し ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by 2009opw
| 2009-08-09 10:20
2009年 08月 09日
12時に南風が入ってきてL旗を揚げて移動。
13:05 4Aの白・赤から2~3mの風で始まりました。白組の舵出遅れて左海面へ。 4Bのピンク奎樹は真ん中寄りで右へ出るチャンスをうかがう。夏未は左を狙うが出遅れる。 4Cの黄色京は左、一徹は右で戦う。 必ずしも前の組のゲインが参考になるとは言えないブローがまばらな海面。 フィニッシュまで遠く順位は分からず。 ![]() 5レース目、 1マーク舵10番回航で奎樹12番 ![]() 夏未4番回航 ![]() 本日までの暫定成績が出ました。 奎樹23位、一徹50位、夏未76位、舵78位、京148位。 マレーシアチームは小さくてめちゃくちゃ速いです。 ![]() #
by 2009opw
| 2009-08-09 05:50
2009年 08月 09日
今日は快晴で暑い、朝から30℃近くあるのでは?早々に艤装して日陰へ。 ![]() コーチボートの船溜まり ![]() スタートラインかフィニッシュラインの運営艇 ![]() 北の風1m程度で予定の11時に出艇。 海面にブローはまばら・・・。 ![]() #
by 2009opw
| 2009-08-09 05:04
|
ファン申請 |
||